活動♪

🚥交通安全あそび🚙

             


初夏を思わせるような日が続いていますね☀子ども達も元気に過ごしています!
幼稚園に慣れる生活から少しずつ教育活動が始まり、遊びや体験をとおして集団生活でのルールや物の使い方などを学んでいます☻

昨日と今日は、年長・年中組のお友達が交通安全あそびを行いました。横断歩道の渡り方や信号の見方を学びます。年長組のお友達は幼稚園周辺の実際の道路へ行き、横断歩道や信号機のない交差点を渡る練習をしました🚥

年少組の時から園庭で練習していることもあり、しっかり手を挙げて右左を確認して渡れる子も多くいましたが、戸惑う様子で立ち止まってしまう子もいました。「自分でしっかり右左を見て手を挙げて渡るんだよ」と声掛けをし、小学生になった時に備え、できるだけ自分で渡ることができるよう今後もサポートしていきます。

 

年中組のお友達は園庭で練習!

「1⃣止まる!2⃣手を挙げる!3⃣右左右をしっかり見る!4⃣車が来ていなければ渡る!」

と段階を分けて子ども達に伝え、覚えてもらいました。「1はなんだっけ?」とたずねると子ども達から「止まる~!」という声が聞こえ、少しずつですが身体で覚えてくれているようです。車役のお友達も張り切ってブーン!と走らせてくれていました☻

交通ルールは事故にあわないため、自分の身を守るための大切なルールです!おうちでもお散歩やお出かけをされる際にお子さんと一緒に確認してみてくださいね🎵

1週間がたちました☻

             

入園式から1週間がたちました。この週末は、ご家庭でゆっくり新生活の疲れを癒したお子さんも多いかと思います。

週が明け幼稚園に来てみると、桜の木には若葉が芽吹いていました。月曜日でしたが泣いている子は少なく、新入園児さんもすっかり先生の顔を覚えてなついてくれている様子があります。

桜吹雪がきれいに舞う中、今日は今年度はじめての朝礼が行われました。遊具に向かって走り出してしまう子やしゃがみこんでしまう子もいるかなと予想していましたが、しっかり参加できているお友達が多く、驚きました。アンパンマン体操を楽しみにしていたお友達もいましたね☻これから少しずつ、「気を付け」の姿勢やお話を聞くときは相手のお顔を見ることなど、おべんきょうをしていきましょう✨

まだ今週も半日保育の一週間となり、個人面談を行っています。担任とゆっくりお話いただき、信頼関係を深め今後に役立てていけたらと思っております。ご心配なことがありましたらお話くださいね☻

園生活3日目 はじめてのお外あそび🎵

             

春の嵐が過ぎ、風は少し強いものの気持ちの良い青空が広がりました。幼稚園の桜は満開となり、鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいて、清々しく感じられます。

通常保育が始まって3日目となりましたが、子ども達も新しい環境にだいぶ慣れてきたようです。歩きコースでは早くも正門からひとりでクラスに向かって歩いていくお友達がいたり、バス通園のお友達はバスを降車すると年長組さんが下の学年のお友達の手を引いてクラスに連れていってくれる様子がみられ、微笑ましく思います。身支度の流れや、自分のロッカー・スモック掛けも少しずつ覚えてきているようです👏

ぐずって朝の準備が大変だったり、幼稚園に来てからもおうちの方が恋しくて泣いてしまうことがたくさんあると思いますが、焦らずに長い目でお子さんを見守ってあげてください。今は、幼稚園に来てくれるだけで花マル💯です☻

今日は全学年はじめてのお外あそびを行い、みんなと~っても楽しそうでした!泣いている子は誰もおらず、笑顔がたくさん見られました。明日もいっぱいあそぼうね!

園生活1日目

             

入園・進級式から週が明け、今日から通常保育が始まりました!
登園時は泣いてしまったり、不安そうにしているお友達もいましたね。初めて集団生活を送るお友達は、お子さんだけでなくおうちの方もドキドキしていたことと思います。

今日は初日ということで全学年が園庭に集まっての対面式。園長先生のお話を聞いたり、言葉の交換を行いました。まだまだ不安いっぱいの新入園児のお友達に、年中・年長組のお友達から「仲よく遊ぼうね!」と元気よく声をかけられると、「仲よくしてね!」と可愛らしいお返事が聞こえてきました☻その後はみんなでアンパンマン体操を踊りましたが、先生をマネして元気に身体を動かすお友達が多く楽しそうな表情もあちらこちらで見えました。

朝やお迎えの際涙が出てしまっていても、一日中ずっと泣いているということはありませんので、あまりご心配なさらないでくださいね。お友達や幼稚園のことをじーっと観察したり、先生にだっこをしてもらうと落ち着いたりと、ひとりひとりのペースで新しい生活を受け入れる準備をしています。明日以降もみんなが楽しめるよう準備をしてお待ちしていますので、気分がのらない朝も明るく送り出していただければと思います🎵

🌷ご入園・ご進級おめでとうございます🌷

             

賑やかな子ども達の声に包まれ、本日令和6年度の入園・進級式が行われました。

午前中はホールにて、満3歳児クラスと年少組のお友達がそれぞれ参加しました。椅子に座ってお話を聞いたり、たくさんのお友達と行動を共にしたりと、さっそく今日から初めての経験がたくさんありましたね。みんな最後までがんばって参加することができ立派でした✨

午後は年中・年長組さんが園庭に整列。大きな声でご挨拶をしたり、新しいクラス名に元気にお返事をしたりと、張り切っている様子が伝わってきました。またどの学年のお友達も「はやく帰りたい」ではなく「まだ帰りたくない!」「もっと遊びたい」と帰り際も園庭が賑わい、保護者の方の輪も広がっていて嬉しく思いました。

幼稚園の桜は、みんなのご入園・ご進級を待っていてくれたかのように、これから見頃を迎えそうですね。また、毎年幼稚園に巣を作るツバメさんが例年より早くやって来て今日も園庭をグルグルと周回していて、みんなのことを歓迎しているようです☻♪いよいよ始まる幼稚園生活、ぐずってしまう朝もあるかもしれませんが、「いってらっしゃい♪」と温かく送りだしていただければと思います。私たち職員一同も、お子さまが一日でも早く幼稚園に慣れ、先生に親しみを持ち、お友達と楽しく過ごしていけるよう一生懸命お預かりさせていただきます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

🌸さよならぼくたちのようちえん🌸

             


桜のつぼみが膨らみ、幼稚園の桜も開花が間近となりました。

いよいよ春本番、本日幼稚園では第48回卒園式が行われ、年長組95名がモミヤマ幼稚園を巣立っていきました。満3歳児クラスから入園したお友達は、新型コロナの緊急事態宣言が明けた5月30日が入園式という異例の始まり方でしたね。たくさんの刺激を受け、成長できる幼少期に様々な制約やお願いが続いてしまい、私たち職員も不安な気持ちがあったり感染対策に慎重になったりしていた時期でした。マスクを着用し他人との密な接触を避けるよう言われていたあの頃でも、子ども達はどんどんお友達をつくり、仲間と一緒に何かを成し遂げることの楽しさを見出していってくれました。

卒園式に臨む子ども達の表情にはこれから始まる新しい生活への期待が表れていて、とても凛々しく感じました。泣いてしまうお友達も多くいましたね。先生たちも同じようにとってもさみしい気持ちがある反面、幼稚園がだいすきな気持ちが伝わってきて心が温かくなりました。

これからもみんなには楽しいことがいっぱい!今まで経験したことのないような素晴らしく広い世界が待っています。先生たちはこれからもみんなの活躍をずっとずっと応援しています☻❤

保護者の皆様におかれましても、長きにわたり本園へのご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。深く感謝申し上げるとともに、末永く子ども達の健やかな成長をお祈りしています。
また幼稚園に遊びにきてくださいね!

在園児の皆様におかれましても、今年度どうもありがとうございました。4月に少しおにいさん・おねえさんになったお子さん達に会えることを楽しみにしています!春休み中、お身体に気をつけてお過ごしください。

年度末を迎えて

             


昨日は年長組によるサッカー大会が行われました⚽
前回大会から約3か月…。お外遊びの時間にも積極的に練習している姿がみられました☻
大会を迎えるにあたり、子ども達も意気揚々とした様子で「今日は勝つぞ!」・「楽しみ!」といった声が聞こえ、前日から作戦を考え、みんなで話し合うお友達の姿もみられました。試合も前回大会の団子状にボールに集まってしまう光景から、ドリブルで突破しシュートまでいくことが出来るお友達が多くなっており、応援にお越しいただいた保護者の方からも「おぉ!」・「シュート!シュート!」といった歓声やどよめきがたくさん聞こえました!
結果は男の子にじ組・女の子ほし組が優勝!前回大会で優勝できなかったクラスが今回優勝することができました。特に女の子は前回大会3位から優勝することができ、担任の先生も子ども達と涙を流しながら喜んでいました。
一年間取り組んできた幼稚園でのサッカーあそびも本日をもって終了です。チームスポーツを通して学んだ身体の使い方や勝負事の嬉しさ・悔しさ、お友達と力を合わせることの難しさ・楽しさは、大きくなっても必ずみんなの糧になってくれることと思います。

他の学年も年度末となり、今のクラスで行く最後の園外保育で公園へ行ったり、実際の道路で交通安全のお勉強をしたりしました。また、新年度のクラスが発表され、新しいクラスのお友達でまとまってシャッフル保育をしてみたりと、充実した毎日を送っています。
今のクラスで過ごすのも残りわずか…楽しい思い出をたくさんつくろうね!

今週のようちえん🎎

             

あっという間に3月を迎えました。まだまだ寒い日もありますが、空気のにおいや花々のつぼみに春を感じるようになってきましたね。それでは今週の幼稚園での様子をお届けします🎵

週の初めには、年長組・年中組それぞれでなわとび大会が行われました!跳んだ回数を競い合いますが、なわとびの回し方さえ知らなかった取り組み当初から連続して跳べるようになるだけでもすごいことです👏その中でもたくさん跳び表彰されたお友達は、お外遊びやおうちでコツコツと練習を重ねていたようで、意欲や努力が実となって、とても嬉しそうにしていました!なわとびが苦手な子も、応援したり感心したりとお友達のことを想うきれいな気持ちが素敵でした☻

満3歳児クラスと年少組のお友達は園外保育でゆとりの森へ行ってきました!曇り空の中でしたが、寒さなんてへっちゃらのお友達は元気いっぱいに遊んでいました。スピードの出るヤマトンの滑り台が楽しくて何度も繰り返しすべったり、すぐ真上を飛んでいく自衛隊の飛行機に大喜びでした。他の園の方もたくさん遊びに来ていましたが、順番などマナーも守って遊ぶことができていました👏


そして今日は、少し早い桃の節句をみんなでお祝いし、ひなあられと白酒に見立てたカルピスをいただきました。3月生まれのお友達のお誕生日会も行われ、待ちに待っていた3月生まれのお友達はとっても嬉しそう☻今年の幼稚園からのプレゼントは、アンパンマンの和柄角皿でした。ひなまつりのおいしいごちそうに、よかったら使ってくださいね🎎

🎵合奏おゆうぎ発表会🎵

             


春一番が吹き、進級を意識する季節となりました。学年末のまとめとして、本日合奏おゆうぎ発表会が行われました。

今年はインフルエンザはさほど流行しなかったものの、幼稚園では1月下旬から胃腸炎が猛威をふるい、体調を崩してしまうお友達が多くいました。その影響で予行練習も中止となり、本番を想定した練習がほとんど出来ないまま今日の日を迎えました。

特に初めて経験する満3歳児クラスや年少組のお友達は、たくさんのお客様が入った薄暗い客席を目の当たりにして、練習のように元気いっぱいに自分を表現できるか、先生たちはドキドキしていました。でもそんな心配はいらなかったね!練習の時よりもさらに元気良く、のびのびと楽しそうに舞台に立つ様子があり、立派な子ども達の姿にとても感動しました👏年長さんは最後の発表会、ひとりひとりが役割を全うし輝いていて素敵でしたね。

他学年の発表もご覧いただき、『あんなに小さかったんだなぁ』・『こんな事もできるようになったんだなぁ』とお子さんの成長をより実感できたことと思います。今日の保護者の皆様の手拍子や温かいまなざし、日頃からご家庭での言葉掛けなどいつも子ども達を応援してくださったおかげです☻客席や車についてなどご不便な点もあったかと思いますが、ご協力のもとお越しくださりどうもありがとうございました。お手伝いくださいました後援会・クラス役員の皆様にも深く感謝申し上げます。


さて、発表会が無事終わり、今のクラスで過ごすのもあと一ヶ月程。楽しい思い出をたくさんつくろうね!

 

👹中学生と節分👹

             



明日の節分を前に、今日幼稚園では豆まきを行いました。登園時のバスでは「鬼が来るの?」と心配するお友達や「悪い鬼はみんなで豆を撒いてやっつけるんだよ!」とはりきった様子のお友達と、緊張とワクワクが入り混じった様子でした。いざ幼稚園に到着してみると、かわいらしい鬼のパネルが遊具のあちらこちらに立ててあって、楽しげな雰囲気にキョロキョロ見回しながらいつもよりゆっくり教室に向かうみんなでした☻
まずは福の神に扮した園長先生が各クラスを周り「鬼は~外!福は~うち!」と無病息災を願って豆を撒いてくれました!その後はみんなで園庭に出て「まめまき」の歌を歌い、鬼の的に向かって元気よく豆を撒いていきました✨途中からは本物の鬼も登場しましたが、怖くて泣いてしまう子はほとんどおらず、たくさん豆をぶつけて見事に退散させていました。

鬼の正体は・・・上和田中学校の生徒さんでした👹昨日から職場体験で6名の生徒さんが来ていて、幼稚園の先生はどんな仕事をしているのか学んだり、子ども達とたくさんふれあっていただきました。体験は今日でおしまいでしたが、子ども達が「月曜日は来てくれないの~?」と残念がるくらい、子ども達との関わり方が上手で大人気の2日間でした👏

さて、幼稚園でも現在コロナとインフルエンザが少々発生していますが、周辺の小学校では学級閉鎖などになっているところが多くあるようです。手洗いやうがいなど感染予防に努めていきましょう。週末も寒さが続くようですので、ご家庭でゆっくりお過ごしくださいね。

TOP