THE BLOG

遠足へ行ってきたよ!

             


「あと何回寝たらえんそく?」と子ども達がずっと楽しみにしていた遠足へ最高のお天気の中行ってくることができました。行き先は八景島シーパラダイス🐬全学年、水族館を散策したりイルカのショーを見たりと、海の動物やおさかなさん達を間近でみてくることができました。イルカのジャンプに思わず拍手と歓声を上げる子ども達がとってもかわいらしく、微笑ましかったです☻

春の遠足では別行動だった満3歳児クラスも今回初めて一緒に行きましたが、最後まで抱っこをねだってぐずることなく、自分の足で頑張って歩いていてとってもえらかったです👏それでは各学年の様子をみてみましょう🎵

子どもたちにとって今回の遠足が幼稚園での思い出の1つにまた1つ追加されたら嬉しいです(^^)

ハッピーハロウィン🎃

             
     


「トリック オア トリート!」
子ども達の元気な声が園舎のいたるところから聞こえてきます(*^_^*)
今日幼稚園ではハロウィンイベントを行いました🎃自分で作った可愛らしい様々な仮装をし、園内にいる先生たちに次々と声を掛けていきます✨園内を巡っている先生たちは担当するクラスのお菓子を持ち歩いていますが、担当クラス以外のお友達に「トリック オア トリート!」と声をかけられたときはお菓子を渡すことができず、囲まれていたずらをされてしまうのでもう大変です!(笑)
お菓子を受け取ったときには、きちんと「ありがとう」と言えるのはさすが👏いつもとは違う一日に、子ども達はとっても楽しそうでした!

もともとはヨーロッパ発祥の、秋の収穫をお祝いしたり悪霊を追い払うお祭りとして行われていたハロウィン。今では日本でもすっかりおなじみのイベントになりましたね。幼稚園でも昨年から本格的にイベントとして行っていますが、毎年子ども達の可愛い衣装に自然と笑みがこぼれます。もらったお菓子はお手製のバックへ入れ、衣装と一緒にお持ち帰りします🎵おうちでも楽しんでみてくださいね🎃

🍁焼き芋会🍁

             
     

やっきいも🎵やっきいも🎵おなかがぐ~🎵
今日は幼稚園で焼き芋を行いました!朝からお友達は「楽しみ!」「いっぱい食べる!」とウキウキの様子で登園してきました✨
お芋は濡れた新聞紙でくるみ、アルミホイルで包んで牛乳パックに入れ、たき火の中へ。園庭で6ヶ所のたき火に分かれて焼いていきます。火を見ることも子ども達にとっては貴重な経験で、薪の燃えるにおいや煙を興味津々に燃える様子を見ていました。焼きあがるまでに時間がかかるので各お部屋で通常保育を行いますが、トイレに行くときや少し空いた時間に「焼けた~?」「早く食べたーい」とみんな待ち遠しい様子でした☻

40分ほどで出来上がり!お芋を包んだアルミホイルを外して皮をむくと、中からいい匂いのする黄金色のお芋が…(*^_^*)
しっとりと甘いお芋をお口を大きく開けて頬張る子、口の周りに黄色い粉をたくさんつけた子と、とてもおいしそうに食べていました。中には3個、4個と食べるお友達もいて、秋の風物詩を堪能していました。

秋の行事もひとつずつ終わり、日毎に寒さも増してきましたね。季節の変わり目で体調も崩しやすくなりますので、温かくしてお過ごしくださいね。

お芋ほり🍠

             
   



10月も半ばとなり、少しずつ秋も深まってきましたね。制服も冬服へと衣替えをし、子ども達はかわいらしいブレザー姿となりました☻
昨日・今日と幼稚園では全学年でお芋ほりへ行ってきました!
幼稚園からアンパンマンバスに乗り、ゆとりの森近くの畑へ。広々とした畑でひとり2株ずつお芋を掘りました。前日の雨で少し土が固くなっていたこともあり、小さいお友達は大変そうに掘っていましたが、大きなお芋が見えてくると「見て!お芋だよ!」「大きいね!」とあちこちで聞こえてきました(*^_^*)ときどき虫さんが現れると固まってしまったり驚いたりとありましたが、自分の力で収穫するという普段味わえない体験に、子ども達はとても楽しそうでした。

帰りのバスでは乗り込むとき汚れてしまった手でバスを触らないように手を結んでポーズ!ちょっと面白かったので写真撮っちゃいました(笑)
もちろん、出発の時にはマスクをきちんとして帰りましたよ👍

おうちへ持って帰ったお芋はどんな料理になるのかな?お子さんにお話を聞きながらご家族皆さんで味わってみてくださいね!
幼稚園では来週焼き芋を行います。お楽しみに!

秋の大運動会🚩

             

本日、モミヤマ幼稚園の一大行事「秋の大運動会」が開催されました。
ここ数年コロナの影響により短縮や学年を分けての開催が続いていましたが、約4年ぶりに本来の運動会を行うことができました!
先週からずーっと雨予報で心配もありましたが、みんなの気持ちが届き、お天気も味方してくれましたね✨

それではさっそく様子をご覧ください♪

モミヤマ幼稚園では運動会に限らず、「競うこと」が多くあります。結果だけを重視するのではなく、子ども達に「勝った時の嬉しさ」や「負けた時の悔しさ」を知って欲しいと願い、どうしたらうまくいくかを自分であるいは周りのお友達と考えることを大切にしています。今日も練習どおりにうまく力を発揮できたお友達、いつもは出来ていたのに少し失敗してしまったお友達と、結果は様々だったと思います。結果がどうであれ、今日お友達と力を合わせ成し遂げたことはとても立派で、達成感・充実感あるいは悔しさが子ども達の胸に残り、成長に繋がってくれると嬉しいなと思います。

今日だけでなく練習からとってもよく頑張ってきた子ども達です👏ご家庭でもお子さまのことをたくさん褒めて差し上げてくださいね☻保護者の皆様、積極的に競技に参加してくださり、また多くのお願い事にご協力いただきどうもありがとうございました!福田小学校や近隣の皆様のご協力にも、厚く御礼申し上げます。また、前日雨の中での準備から後片付けまでお手伝いいただいた、後援会の皆様・父の会の皆様も、本当にありがとうございました。

 

🌞今日の幼稚園🌞

             


園庭にある金木犀の香りがさわやかに漂い始めました。
幼稚園では運動会に向けて子ども達が練習に励んでいます!最近は本番を想定した通し練習をしたり衣装を着て踊ってみたりと、まとめの段階に入ってきています(*^_^*)
運動会直前ではありますが、そればかりではなく、各クラスでは様々な活動も行われています!


今日は満3歳児のお友達は色ぬり遊び🎵食べ物の白くなっているところをクレヨンで塗っていきました。きれいに塗ったり、力強く塗ったり、「ぬれなーい!」と言いながら先生に助けを求めたりといろんなお友達がいましたが、入園当初に比べてとても上手に塗れるようになってきました!終わった後は「見て見て~」とカメラに向かってポーズを決めるお友達が多かったです☻年長組さんでは折り紙でポケモンを作る製作を行いました。ポケモンが好きな子が多く、クレヨンで様々な種類のモンスターボールを描き、自慢げにみせてくれるお友達もいて微笑ましかったです。

毎日様々な活動を行い、本当によく頑張っている子ども達です。みんなが楽しみながら自分の力を存分に発揮できるよう、励まし、温かく成長を見守っていきたいと思います。お疲れ気味のお子さんもいるかと思いますが、よく食べ、よく寝て、エネルギーをチャージしてくださいね✨

【10/8(土) 運動会】地域の皆様のご来場をお待ちしています

             

当園運動会を10/8(土)※雨天順延に福田小学校にて開催します。

今年は感染対策を実施の上、3年ぶりに人数制限なしでの開催となります。

午後には未就園児種目・卒園児種目も実施しますので、地域の皆様もご観覧・ご参加頂けます。

運動会プログラム ←当日のプログラムはこちらよりご覧ください。

近隣の皆様には、駐車問題・騒音・観覧者マナー等大変ご迷惑をおかけする事があると思いますが、本園でも出来る限りの努力を行いますので、コロナ禍で失われた子どもたちの貴重な体験活動の場を温かく見守って頂けますと幸いです。

何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

🏃今週の幼稚園🏃

             


少しずつ残暑も和らぎ、涼しい秋の風が感じられるようになりましたね。

最近の幼稚園では、10月に行われる運動会に向けて子ども達が練習に励んでいます!今年は福田小学校の校庭をお借りして、コロナ前に行われていた大運動会が開催される予定です。短縮もせず行われる運動会は実に4年ぶり!(最後に行われた年も雨天で短縮でした…💦)子ども達はもちろん、先生たちもとっても楽しみにしています🌞



他の学年の練習をベランダから見学することもありますが、クラスの垣根を越えて声援を送ったり一緒に踊ったりしている子ども達の姿、また年上のお友達が頑張っている姿に憧れの気持ちを持つ様子はとても微笑ましく、嬉しく思います。

時には練習に疲れてしまったりやる気が湧かないときもあるかもしれませんが、ご家庭でも温かく見守り応援してあげてください。仲間と力を合わせ切磋琢磨しながら、大きく成長できることを期待しています☻

明日からはシルバーウィーク!3連休が2回控えていますね。敬老の日に寄せて、年長組さんが書いたおじいちゃん・おばあちゃんへの素敵なお便りがそろそろ届く頃かと思います。あまりお天気は良くないようですが、ご家族様でのんびりとお過ごしください。

: 【入園希望の方は閲覧ください】重要事項説明書の説明動画

             

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



【9/7変更点 追記】体験入園説明会のお知らせ

             

先生やお友達と遊んで幼稚園の雰囲気を知っていただいたり、入園に関する説明会を行います。
入園を希望される方は必ずご参加をお願い致します。

 

日時
9月10日(土)
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:00~14:30

・8月29日(月)10:00より申込受付を開始いたします。
 幼稚園までお電話ください。
 TEL 046-269-4345

・満3歳児クラス(4年保育)で入園希望の方は午前の部にご参加ください。
 年少(3年保育)・年中(2年保育)で入園希望の方は、午前か午後をお選びいただけます。
 申込状況によってはこちらで指定させていただきますので、ご了承ください。

体験入園説明会にてお渡しする重要事項同意書と引き換えに願書配布を行います。

 

 

【以下、変更点です 9/7更新】

◎晴れた場合、保護者の方は2名様までお越しいただけることになりました。

 当日は外で活動した後、保護者の方はホールへ移動していただき、説明会を行います。

 2名でお越しの場合、ホールへの入室は1名様のみとさせていただきますので、もう1名様はお子さまと園庭で遊んでお過ごしください。職員も一緒におります。

1名でお越しの場合、説明会最中はお子さまを保育室にてお預かり致しますのでご安心ください。

 

◎雨の場合、保護者の方は当初の予定通り1名様のみお越しいただけます。

お天気が曖昧で判断に迷う場合には、前日17時にホームページにてご案内致します。

 

TOP