活動♪

🍠🍠焼き芋🍠🍠

             

お芋掘りからちょうど1週間!今日はみんなで掘ったお芋を焼き芋にしました☻

園庭には薪が準備され、クラスごとに分かれて、お芋が焼ける様子を観察します。薪が燃えていく匂いを嗅いだり、燃え上がる火や空に昇っていく煙をマジマジと見つめる子ども達👀生で火を見る機会は普段あまりないですね。煙は目にしみるということも初めて体験したお友達も多くいました。「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」と呪文を唱えて、お芋を焼いてくれる先生達に託しました☻焼き上がるまでは時間がかかるのでお部屋で通常の保育がありましたが、外の様子が気になるようでトイレの時間などの隙間時間には「もう焼けた~?」と何度も確認をしたり、「いいにおいがする~!」と空気を吸い込む様子が見られました。

40~50分程すると焼き上がったたくさんのお芋が子ども達をお出迎え🎵包みを外してみると中からは黄金色に輝く焼き芋のいい匂いがし、子ども達も「はやく食べたい!」と大興奮でした。しっとりと甘いお芋はとってもおいしくて、「おいし~い!」「先生も食べて~!」とたくさん食べていました。焼き立てで温かくて、ハフハフしている様子もとってもかわいらしかったです☻

 

さて、運動会・お芋掘り・焼き芋と続きましたがこのあとも楽しいイベントは盛りだくさん✨!11月にかけて、ハロウィンや親子鑑賞会に遠足・作品展と続きます。色々な経験を通して成長に繋げ、お友達との仲も深めていきましょう。楽しみにしていてね☆彡

🍠お芋掘り🍠

             

運動会が終わり、ぐっと気温も下がって季節がひとつ進んだ感じがします。園庭の金木犀からは秋らしい良い香りが広がり、子ども達の制服も冬服へと衣替わりしました。

2学期は運動会の他にもこの時期ならではの楽しみがたくさんあって、先週の金曜日には満3歳児クラス・年少組のお友達が東柏ヶ谷近隣公園まで園外保育にお出掛けしました。気持ちの良いお天気の中、大型遊具でたっぷり遊び、みんなでお弁当をおいしく食べました☻

そして今日は全学年でお芋掘りにいってきました!アンパンマンバスに乗り込んで畑に向かっている時から「どうやってお芋たべようかなぁ、スイートポテトがいいなぁ」とワクワクしている様子💓

いざ畑に着くと…✨満3歳児クラスや年少組のお友達は、土を触りたくない・虫がこわいと固まってしまう子もチラホラ☻でも先生がお手本をやって見せ、実際に土の中から大きなお芋が出てくることがわかると表情を一変させ、はりきって掘ったりお芋を袋に入れたりとその様子がとってもかわいらしかったです👏「こんなにいっぱいだよ」「重いよ」と自慢げに教えてくれ、おうちの方に見てもらうのをと~っても楽しみにお持ち帰りしました。

年中組・年長組のお友達は躊躇することなくどんどん自分で掘っていく様子があり、わずか1~2年間の成長がすごいなと感心させられました。ムカデやトカゲが出てきても、苦手な子は「〇〇くん~!むしとって~!たすけてー!」とお友達を呼び、捕まえてくれると「すご~い」と感心👀✨呼ばれたお友達の方も得意げで、その関係性をとても微笑ましく思いました。お芋を掘り終わると、あたりに散らばった茎や葉を集めてお掃除をし、お世話になった畑の方にきちんとご挨拶をして帰ることができました👏

 

今年のお芋は豊作で、お帰りの際にすごく重たい絵本袋に驚かれたことと思います☻ジャージや靴下などの泥汚れのお洗濯ものがあり、ご面倒をお掛けしますがよろしくお願いします。お子さんが自分で掘ったサツマイモをお持ち帰りしていますので、ご家族で味わってみてくださいね。幼稚園でも来週焼き芋をします。お楽しみに!(サツマイモは収穫したてより、数日寝かせた方が甘くおいしくなるそうですよ🎵)

🎉第50回 秋の大運動会🎉

             

本日、第50回秋の大運動会が行われました!

今年の運動会は週間予報ではずっと晴れで「今年は心配なく土曜日に開催できそうだね☻」と思っていた矢先、直前になって台風が発生し雨予報に…どの日程でも不安定な天気で、先生たちはドキドキしながら今日に延期を決断しました。みんなの願いがお空に届き、今日は暑すぎず寒すぎずの運動会日和に!子ども達も保護者の方も夢中になって取り組み素敵な運動会となりました。

 

様々な競技がありましたが、単に「1位をとること」「勝つこと」「上手にやること」を重視するのではなく、目標に向かう気持ちの大切さや、達成するためにはどうしたらいいかを考えたり、努力をしたりお友達と協力をしたりと、過程の大切さも日頃から子ども達に伝えていました。それを意識して今まで練習を重ねてきたので、良い準備をしてきた子ども達は、自信を持って今日を迎えられたように見えました✨もちろん中にはプレッシャーがあった子や思うように結果を出せなかった子もいたかもしれませんが、練習そして本番まで真剣に取り組んできた経験は、きっとみんなの心を大きく成長させてくれたことでしょう。どのお友達も自分の持っている力を十分に発揮して、きっと大きな達成感や充実感を味わえたのではないかと思っています☻

 

保護者の皆様にもたくさんの種目にご参加いただきどうもありがとうございました!学年を問わず、保護者の方が楽しんで勝負に挑んでいる気持ちが伝わり、とても嬉しく思いました。

福田小学校をはじめ近隣の皆様、事前準備からお手伝いくださいました父の会・後援会役員の皆様にも深く感謝申し上げます。保護者の皆様におかれましても、ご不便をお掛けした点もあったかと存じますが、たくさんのご理解・ご協力をどうもありがとうございました。

予行練習を終えて…✨

             

秋らしい気持ちの良いお天気が続いていますね。先週土曜日に運動会の予行練習を終え、本番当日まで1週間をきりました。毎日練習に励んでいますがそればかりではなく、もちろん合間には通常カリキュラムも行っています。

 

今日の様子をみてみましょう☻年中組のお部屋に入ってみると折り紙を使って何かを作ってる様子…👀オレンジや白の折り紙を使っているところをみると、今月末にあるハロウィンの何かを作っているのかな🎃?先生の見本をよく見ながら、みんな真剣な表情で取り組んでいますね。

年長組にもお邪魔しました。年長組さんになると小学校進学に向けて、ひらがなや時計の読み方なども学んでいきます。今日は時計のシールを使って、説明文と同じ場所に貼っていくというお勉強をしていました。


「時計の長い針が12で、短い針が8だから…」と四苦八苦しながらも自分から「8時だ!」と正しい答えを出してしっかりと指定の場所に貼れているお友達が多くいました。こうして、先生のお話を聞いたり説明文を読んで自分の頭で考えてみる、という習慣を色々な経験をとおして少しずつ身に付けていきます💪

さて、今のところ運動会当日は晴れ予報🎉子ども達の準備はもうバッチリ、このままお天気の心配なく当日を迎え、みんなの練習の成果が発揮できるといいなと思っています。保護者の皆様におかれましても様々な面でご理解・ご協力を賜りますが、存分に楽しんでいただけますと嬉しく思います。がんばるぞー!

やっと!?秋がきた☻🍂

             

連日猛暑で長かった今年の夏が終わり、朝晩は少し肌寒くようやく秋を感じる日が多くなってきましたね。昼間はまだ日差しが出ると暑く感じるときもありますが、少し冷たい風が心地よく、来月の運動会に向けて本格的に練習に励む時期となりました🎉

モミヤマ幼稚園の運動会は、お子さん達だけでなく先生と保護者の方とみんなで盛り上がって楽しむ大運動会です💪✨競技数も多く、お遊戯やかけっこに保護者競技・応援合戦・リレーなどなど盛りだくさんで練習にもおのずと力が入ります。
最初はただ楽しそうに走るだけだったかけっこも「1位になれたよ!」と順位を意識できるようになったり、お遊戯では隊形移動がじょうずになってきたりと、毎日確実に成長しています👏本番まであと2週間ちょっと、各クラス目標に向かって、ますます一致団結していきます☻

巷ではインフルエンザ等感染症も流行しているようです。気温差で体調をくずさないよう、気を付けていきましょうね。

 

最近の幼稚園🎉

             

夏休みが終わってあっという間に2週間が過ぎ、いつの間にか9月を迎えました。今日は台風の影響で一日大雨となり、登降園の際は大変でしたね。ただ連日の猛暑から解放され、子ども達の体力も少し回復できたのではないかなと思います💪✨

それでは最近の幼稚園の様子をお届けします🎉

【縁日あそび】

 

お友達とグループになり、お買い物バッグとカードを持ってお店を回りました。かき氷屋さんにヨーヨー釣り、くじ引きにたこ焼きビンゴゲームなどなど…☻子ども達はウキウキと夢中になってお祭りを楽しんでいる様子でした💓

 

年長組さんはお店屋さんにも挑戦しました。「いらっしゃいませー!今空いてますよー!」・「かき氷いかがですかー!メロン味がおいしいでーす!」と呼び込みもとっても上手で、何を言うか自分たちで考え、ノリノリで大きな声を上げている様子はとってもかわいらしかったです👏✨

【盆踊り会】

土曜日の夕方、園庭が色鮮やかなやぐらや提灯で飾られ、盆踊り会が開催されました。子ども達も浴衣や甚平に身を包み、自分で作ったうちわを持って、とても素敵でしたね☻また、おうちの方と一緒に踊るのがとっても楽しそうな姿が印象的でした🎉

ぎんざ粋狂連さんによる阿波踊りの披露もあり、日本のお祭りを感じられる時間となりました。車の利用について、また暑い中手狭で観覧しにくい点もあったかと存じますが、保護者の皆様にはたくさんのご理解・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。やぐらの準備から片付けまでお手伝いくださいました父の会の皆様もどうもありがとうございました✨

 

他にもお誕生日会があったり、プールに入ったり🎵防災の日には避難訓練をして、いざという時のために備える大切さをお勉強しました。今週からはいよいよ運動会の練習も始まって、本格的に2学期が始まったなという印象です!イベントが盛りだくさんの2学期、たくさん楽しみながら様々な経験を重ねていきましょう☻🎉

夏季保育スタート🌞!

             

長い夏休みが終わって、元気な子ども達の声が幼稚園に戻ってきました。久しぶりの登園に、ドキドキ緊張したりおうちの方と離れがたいお子さんもいたと思いますが、先生やお友達に会うと一気に嬉しそうな表情を見せてくれました✨日焼けをしていたり、背が伸びていたりと少しおにいさん・おねえさんになったような表情の子ども達。「花火を見に行ったよ」「流れるプールで泳いだよ」と楽しかった出来事をみんな一生懸命お話してくれてとってもかわいらしかったです☻

今週は夏季保育!制服ではなく遊び着登園で、夏ならではの遊びをメインに一週間過ごしていきます🌞週末には盆踊り会もあり、子ども達は楽しいことが盛りだくさんですね💓まだまだ猛暑の日が続き、特に休み明けは疲れも出やすいかと思います。ご家庭ではゆっくりお過ごしいただき、睡眠と食事・水分をしっかりと摂って、少しずつ幼稚園での生活リズムを取り戻していきましょう。今学期もどうぞよろしくお願いいたします!!

🌞園内キャンプ2日目🌞

             

朝を迎えました。昨夜はすぐに寝てしまった子、なかなか眠れなかった子と様々でした。きっと心も身体も興奮状態だったのですね。毎年のことですが、朝も早くから目覚める子が多く早朝から賑やかな幼稚園です。(寝不足だと思いますのでおうちでまたゆっくりお昼寝してくださいね💤)パジャマで寝ぼけたみんなの寝起き姿、起きたら隣にお友達がいて笑いあっている様子がとってもかわいらしかったです。すでにエネルギー全開の子・お友達と協力して率先してシーツや布団を畳んでくれる子・まだ眠くてぼーっとしている子と色々でした☻嬉しそうに、担任の先生に髪の毛を結ってもらうお友達も💓「今日も泊まりたい」「昨日の〇〇楽しかったね」という会話も聞かれました✨

ゆっくり身支度をして、千本桜沿いにお散歩へ。幼稚園に戻って朝ごはんを食べ、ホールにみんなで集まり、荷物を整理してあっという間にお帰りの時間です。

おうちの方と会ったら、あんなことやこんなことなど色んなお話が止まらないかもしれませんね。たくさん聞いて差し上げてください🎵また、とても疲れていると思いますのでゆっくりとお休みください。一生に一度のこの2日間の経験が、いつまでもみんなの胸に残っているような、素敵な思い出になってくれたら嬉しく思います☻✨

⭐園内キャンプ1日目⭐

             

先週の1学期終業式を終え、今日から2日間は年長組の園内キャンプ(お泊まり保育)です。多くのお友達がウキウキワクワクとした表情で登園し、おうちの方のほうがちょっぴりさみしそう…!子ども達の大きな冒険の2日間の始まりです☻🎉

まずは夕食のカレー作り!先生と一緒に皮むきや包丁を使って野菜を切っていきました。みんな真剣なまなざしです…👀おいしくなぁ~れ🍛

続いてはモミヤマフェスティバル!スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、キッキングスナイパーや輪投げなどのお店屋さんまわりを楽しみました。大喜びだったのはやっぱりかき氷屋さん🍧仲良しのお友達とおいしそうに頬張る姿がとてもかわいらしかったです。

汗をかいたあとの水遊びは最高!キャーキャーと声をあげながら、水を掛け合っていました☻

みんなで作った夕食のカレーは、今日しか味わえない格別のおいしさがあったね!ポテトサラダに添えたのは、ほし組さんがベランダで育てた特別なきゅうりでした✨(他のクラスのお野菜はまだまだ成長中!)

その後はキャンプファイヤーでみんなで歌ったり踊ったり💃(導入の先生たちによるアンパンマンショーもいつもどおり楽しかったです😂)

最後は花火も上がって感動的でした✨

挑戦できるお友達は肝試しに、苦手なお友達は夜の幼稚園探検にそれぞれ先生と参加して、だんだんと夜が更けていきます。

温かいシャワーで汗を流して、あっという間に就寝の時間へ…🌛

おうちの方と離れて過ごし、様々な経験をする2日間。たったの1泊ですが、大きな1泊ですね。明日お子さんがどんな顔つきで帰ってくるか楽しみにしていてください☻

1学期終業🌻

             

今年度が始まってあっという間の4ヶ月、本日1学期の終業式を迎えました。今年入園されたお友達ははじめは制服を着るのも嫌で泣いていた時期もあったかと思いますが、今日はみんな制服をきちんと着て、けじめある態度で式に臨むことができました👏たった数ヶ月の間に色んなことができるようになり、大きく成長した1学期でした✨

明日からはいよいよ夏休み、ケガや病気に気を付けて、有意義な時間をお過ごしください。お預かり保育に来るお友達とも、毎日楽しく過ごしていきたいと思います🌞様々な経験をし、夏休み明けに嬉しそうにお話してくれるみんなに会えることを楽しみにしています。

さて、年長組さんはいよいよ来週園内キャンプがありますね!先生やお友達と幼稚園に1泊します。ワクワク楽しみなお友達、ドキドキちょっぴり不安なお友達と様々かと思いますが、みんなが笑顔で過ごせるように準備しています💓夜遅くの公開にはなりますが、こちらのホームページでご様子をお伝えしていきますので、保護者の皆様も楽しみになさっていてくださいね。

TOP