この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この度は体験入園説明会への参加をお申込みくださり、どうもありがとうございます。
あいにく、雨天の予報となっておりますが、お子さんたちや保護者の皆様にお会いできることを楽しみに、お待ちしております☻当日の流れについて、以下確認をお願いいたします。
【日時】
9月28日(土)午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00
時間になりましたら開始いたします。開始時刻までに受付を済ませていただくようお願いします。遅刻はお控えください。
【持ち物】親子共に室内履き・水筒・筆記用具
【その他】
保護者の方は2名様までお越しいただけます。保育室での活動終了後、保護者1名様はホールに移動し、説明会にご参加いただきます。もう1名様は保育室でお子さんとお待ちください。
保護者の方おひとりでいらっしゃる場合は、お子さんは保育室で職員がお預かりいたします。(お預かりできるのは、入園希望園児さんのみです。)
【車での来園について】
・雨天のため、車での来園を希望される方が多いことが予想されます。当初の予定より駐車できる台数は増やして対応しますが、体験入園説明会へは大勢の方が参加され台数には限りがあります。(すべての方にご用意ができません)
雨の中で大変申し訳ございませんが、できるだけ徒歩・公共交通機関でお越しいただくよう、ご協力をお願いいたします。当園の駐車場が満車だった場合、近場の他の駐車場のご案内はできませんので、予めご了承ください。(駐車できず遅刻してしまうことのないようお願いいたします。)
・車で送迎してもらう場合、正門前・旧門前(神奈中バスのバス停)・園舎裏で駐停車することはお控えください。近隣の方のご迷惑となります。幼稚園から少し離れた場所で乗降りしてくださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
★最寄りのバス停★
神奈中バス「福田四丁目」 幼稚園正門まで徒歩30秒
大和市のコミュニティバスのろっと(南部ルート)「福田小前」 幼稚園正門まで徒歩5分程度
ご参考になさってください。
来年度、当園への入園をご検討くださっている方を対象に、体験入園説明会を行います。
先生やお友達と遊んで幼稚園の雰囲気を知っていただき、入園に関するご案内をいたします。
入園を希望される方は必ずご参加をお願いいたします。体験入園説明会にてお渡しする「重要事項の説明に関する同意書」と引き換えに、10月15日(火)に願書配布を行います。
【日時】
9月28日(土)
午前の部 10:00~11:30
※満3歳児クラスを希望される方は必ず午前の部を選択してください。
※年少・年中組を希望される方、午前の部は定員に達しました。午後の部を選択してください。
午後の部 13:30~15:00
【申込受付】
※申込締切は9月27日(金)14:00です。締切以降にお申込を希望される場合は、幼稚園まで直接お電話ください。(046-269-4345)
・満3歳児クラス(4年保育)で入園希望の方は午前の部にご参加ください。
年少(3年保育)・年中(2年保育)で入園希望の方は、午前か午後をお選びいただけます。申込状況によってはこちらで指定させていただきますので、ご了承ください。
・天候に関わらず、保護者の方は2名様までお越しいただけます。
当日は園庭(雨天の場合は保育室)でお子さんと活動した後、保護者の方のみホールへ移動していただき、説明会を行います。
保護者2名でお越しの場合、ホールへの入室は1名様のみとさせていただきますので、もう1名様はお子さまと園庭で遊んでお過ごしください。職員も一緒におります。
保護者1名でお越しの場合、説明会最中はお子さまを保育室にてお預かりしますのでご安心ください。
・【当日の持ち物】親子共に室内履き・水筒・筆記用具
・当日は大勢の方が参加されます。出来るだけ徒歩・自転車でお越しください。幼稚園の駐車場も利用できますが、数に限りがあります。
気が付けば9月もあっという間に中旬、ですがまだまだ残暑が厳しい毎日ですね🌞
来月行われる運動会に向けて、幼稚園では練習がスタートしました。春から朝礼後の活動で経験を積み重ねている行進をはじめとして、かけっこやおゆうぎ・クラス対抗競技など様々な種目に挑戦していきます。少しずつ練習に慣れていき、本番を迎える頃にはクラスのお友達と力を合わせ夢中になって取り組んでいけるような心と身体をつくっていきます。(毎日練習ばかりの保育ではありませんので、ご心配なさらないでくださいね☻)
さて、話題は変わりますが、今月より未就園児さんを対象とした施設開放「モミヤマオープンデー」が始まりました!初回の園庭開放では、暑い中たくさんのお友達が遊びに来てくれ、幼稚園の遊具でのびのびと楽しい時間を過ごしていただきました。
今日は親子ヨガ体験「ベビトレヨガレッスン」の日✨お母様方がヨガを体験するだけでなく、親子でたっぷりスキンシップをとるプログラムもあり、お子さまにとっても温かい時間を過ごせたのではないかと思います。講師の先生もお子さんがいる同じママ同士ということもあり、子育て中の気持ちの共有ができるような優しい言葉掛けに、リフレッシュできた方も多かったのではないでしょうか☻
園庭開放・ベビトレヨガレッスンともに、今後も開催予定です。ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください☆彡(詳細は当ホームページ内「お知らせ」をご覧ください。)
大雨とともに夏季保育が終わり、今日から2学期のスタート!昨日までの遊び着登園から一変、今日は制服をきちんと着て始業式が行われました。また、昨日9月1日は防災の日ということで引き渡し避難訓練も行われましたが、日頃の訓練のおかげか泣いてしまうお友達は少なく、頭と腹部を守るダンゴムシのポーズを上手にとり速やかに避難することができ、感心しました。
そして、今日はなんと夜の部の幼稚園も…☻
台風の影響で順延に次ぐ順延だった盆踊りを本日無事に開催することができました🎉
先週の金曜日はものすごい大雨で「いつ盆踊りできるの?」とさみしそうな子ども達でしたが、今日の夕方幼稚園に来てみると色鮮やかなやぐらや提灯のあかりに目を輝かせ、浴衣や甚平姿にもとても嬉しそうな様子がありました。
先生やお友達・保護者の方と一緒に盆踊りを踊りお祭りを楽しむ機会をご用意することができ、よかったなぁと安心しました☻みんなとっても良い笑顔でしたね!✨ひとつ心残りがあるとしたら、毎年ご出演いただいているぎんざ粋狂連さんの阿波踊りを子ども達にお見せすることが出来なかったこと(>_<)迫力のある踊りや日本の伝統文化を子ども達に間近で経験していただきたかったです。また来年に期待ですね!
保護者の皆様、順延による予定変更にご対応くださり、盆踊りにも積極的に参加していただいて、どうもありがとうございました。車の利用について、また手狭で観覧しにくい点もあったかと存じますが、たくさんのご理解・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。
ご来賓の皆様・やぐらの準備から片付けまでお手伝いくださいました後援会や父の会の皆様もどうもありがとうございました。
台風10号の影響で、朝から大雨となりました☔市内の小中学校は休校でしたが、幼稚園は通常登園とし、スライムあそびや絵の具あそびをして一日楽しく過ごすことができました。残念ながら明日の盆踊り会も雨で延期となり、無事に開催できるのかドキドキしている先生と子ども達です🥺
今日は28日(水)に行われた縁日の様子をお届けします✨この日をとっても楽しみにしていた子ども達☻同じクラスの4~5名でグループとなり、お友達同士でお店をまわっていきます。お店は焼きそばにジュース、かき氷に射的・シュートゲーム・くじ引きと盛りだくさんです!子ども達は「次どこ行こうかー?」・「あっちいってみよ!」とあちらこちらへ嬉しそうにお買い物を楽しんでいました🎵
年長組のお友達はお客さんとして楽しむだけでなく、お店屋さんとしても大活躍でした!「こんな暑い日にはかき氷いかがですかー!?」・「射的空いてますよー!!」と元気よく呼び込みをする姿も見られました☻夏休み中に地域で行われたお祭りなどで、大人が呼び込みをしているのを見ていたのでしょうか。自分で考えた言葉がスラスラ出て来て、すごく上手に呼び込みをしている姿が微笑ましかったです🎉
盆踊り会の日も、少しばかりですが出店を準備しています!みんなの願いがお空に届き、無事に開催することができますように…✨みんなで夏の最後に素敵な思い出を作りたいなと思っています!
夏休みが終わり、たくさんの元気な子ども達の姿が幼稚園に戻ってきました!今日から1週間は、縁日をはじめとして夏ならではのお楽しみが盛りだくさんな夏季保育期間となります🌞
登園時には、久しぶりの幼稚園ということでドキドキしたり涙が出てしまうお友達も多かったように思いますが、先生やお友達と会うと、久しぶりのおしゃべりやお遊びが楽しくて落ち着く子がほとんどでした☻
今週だけでなく、2学期は色々なイベント・行事が目白押し🎉ひとつひとつを大切に、目標を持って目一杯楽しんで、お子さんにとって貴重な経験・成長に繋げていけたらといいなと思っています。今学期もどうぞよろしくお願いいたします!
※親子ふれあい教室の申込は定員に達したため受付を終了しました
来年度、満3歳児クラス・年少組に該当する年齢のお子さまを対象とした《親子ふれあい教室》を行います。
今回は園庭にて縁日を用意してお待ちしております。当日はお祭り気分を味わっていただける他、お店屋さんを担当する在園児(年長組)ともふれあい、幼稚園の雰囲気を体験していただきたいなと思っています。ぜひご参加ください。
【 日 時 】 8/28(水)集合12:00/終了13:00
【 対 象 】 R3(2021)・4/2生まれ~R5(2023)・4/1生まれのお子さんと保護者の方
【受付終了】 親子ふれあい教室のお申込みはこちら
※お電話でのお申込みは承っておりません。
・募集人数に達し次第、受付を終了いたします。予めご了承ください。
・保護者の方の参加人数に制限はありません。
・縁日あそびでは、お子さま分のみ焼きそば(予め給食業者が調理した物)をご用意しております。お持ち帰りまたは幼稚園にて召し上がっていただく事が可能です。(費用はかかりません。)
◎当日の持ち物
焼きそばを食べるお子さま用フォーク等・飲み物・室内履き(雨天・猛暑の場合は室内で行います。)
当園ホームページをご閲覧頂き有難うございます。
7/23(火)~8/25(日)の期間は夏季休業(お預かり保育のみの開園)となります。
夏季休業期間は日直職員のみの出勤となりますので担任・担当者不在の場合がございます。
併せてホームページからのお問い合わせにつきましてもお返事が8/26(月)以降となる場合がございます。
また、園見学につきましても7/23(火)~8/25(日)の期間は幼稚園・保育所共にご案内を受け付けておりません。
※在園児の方で緊急のご連絡の場合は開園日にご連絡を頂くか、留守番電話にメッセージをお願い致します。
ご了承の程、宜しくお願い致します。
朝を迎えました。昨夜はなかなか寝付けないお友達が多かったです。きっと心も身体も興奮状態だったのですね。毎年のことですが、朝も早くから目覚める子が多く早朝から賑やかな幼稚園です☻(おうちでまたゆっくりお昼寝してくださいね💤)パジャマで寝ぼけたみんなの寝起き姿、とってもかわいいなと思いました。嬉しそうに、担任の先生に髪の毛を結ってもらうお友達もいました。
みんなで協力してお布団をたたみ、ゆっくり身支度をして、千本桜沿いにお散歩に出掛けました。今朝は早い時間から暑くて驚きましたが、まだ静かな街に川のせせらぎがよく聞こえて、爽やかな気持ちになりました。幼稚園に戻って朝ごはんを食べ、ホールにみんなで集まり、荷物を整理してあっという間にお帰りの時間です。
おうちの方と会ったら、あんなことやこんなことなど色んなお話が止まらないかもしれませんね。たくさん聞いて差し上げてください🎵また、とても疲れていると思いますのでゆっくりとお休みください。一生に一度のこの2日間の経験が、いつまでもみんなの胸に残っているような、素敵な思い出になってくれたら嬉しく思います。
さて、月曜日は登園日、他園からたくさんの先生方が研修で見学にいらっしゃいます。みんなは普段どおりに、しばらく会えなくなるお友達や先生との時間を満喫してくださいね。
ご様子をお知らせしているこのページは、1学期の更新は本日が最後です。
保護者の皆様におかれましては、1学期たくさんのご理解・ご協力をいただきましてどうもありがとうございました。良い夏休みをお過ごしください。幼稚園のお預かり保育に来るお友だちとも楽しく過ごしていきたいと思います🌞2学期、元気なみんながたくさんの思い出話を聞かせてくれることを心待ちにしています!