活動♪

🍠お芋掘り🍠

             

運動会が終わり、ぐっと気温も下がって季節がひとつ進んだ感じがします。園庭の金木犀からは秋らしい良い香りが広がり、子ども達の制服も冬服へと衣替わりしました。

2学期は運動会の他にもこの時期ならではの楽しみがたくさんあって、先週の金曜日には満3歳児クラス・年少組のお友達が東柏ヶ谷近隣公園まで園外保育にお出掛けしました。気持ちの良いお天気の中、大型遊具でたっぷり遊び、みんなでお弁当をおいしく食べました☻

そして今日は全学年でお芋掘りにいってきました!アンパンマンバスに乗り込んで畑に向かっている時から「どうやってお芋たべようかなぁ、スイートポテトがいいなぁ」とワクワクしている様子💓

いざ畑に着くと…✨満3歳児クラスや年少組のお友達は、土を触りたくない・虫がこわいと固まってしまう子もチラホラ☻でも先生がお手本をやって見せ、実際に土の中から大きなお芋が出てくることがわかると表情を一変させ、はりきって掘ったりお芋を袋に入れたりとその様子がとってもかわいらしかったです👏「こんなにいっぱいだよ」「重いよ」と自慢げに教えてくれ、おうちの方に見てもらうのをと~っても楽しみにお持ち帰りしました。

年中組・年長組のお友達は躊躇することなくどんどん自分で掘っていく様子があり、わずか1~2年間の成長がすごいなと感心させられました。ムカデやトカゲが出てきても、苦手な子は「〇〇くん~!むしとって~!たすけてー!」とお友達を呼び、捕まえてくれると「すご~い」と感心👀✨呼ばれたお友達の方も得意げで、その関係性をとても微笑ましく思いました。お芋を掘り終わると、あたりに散らばった茎や葉を集めてお掃除をし、お世話になった畑の方にきちんとご挨拶をして帰ることができました👏

 

今年のお芋は豊作で、お帰りの際にすごく重たい絵本袋に驚かれたことと思います☻ジャージや靴下などの泥汚れのお洗濯ものがあり、ご面倒をお掛けしますがよろしくお願いします。お子さんが自分で掘ったサツマイモをお持ち帰りしていますので、ご家族で味わってみてくださいね。幼稚園でも来週焼き芋をします。お楽しみに!(サツマイモは収穫したてより、数日寝かせた方が甘くおいしくなるそうですよ🎵)

TOP